電車で真田街道6城巡り!電車・バスでのアクセスと御城印集め

真田本城から見た砥石城 攻城ルート
スポンサーリンク

真田一族ゆかりの城を巡る旅

真田街道とは真田氏が統治した地を結ぶ街道の事で、群馬県の沼田城から
長野県の本拠、上田城を結ぶように敷かれています。

現在の国道144号、145号、120号のあたりになります。

車で回ると意外とすぐに周れてしまいますが、
遠方から公共交通機関で行き、バスや電車で城巡りをする人向けに
おすすめのルートをご紹介します。

あくまで公共交通機関を利用したおすすめルートになります。

真田街道6城巡り
  • バス停
    長野駅

    アルピコ交通長野・松代線(長野駅‐松代高校)約35分 660円

  • バス停
    松代中町

    徒歩約10分

  • 真田街道6城
    松代城(長野県長野市)

    100名城スタンプ設置場所・・・真田邸
    御城印頒布場所・・・信州松代観光協会(地図
              松代観光案内所
    レンタルサイクル情報

    徒歩とバスで約50分 660円

  • 鉄道駅
    長野駅

    ルート①しなの鉄道(小諸行)約45分 780円
    ルート②JR快速しなのサンセット2号 27分 1080円
    ルート③JR新幹線はくたか572号 11分 1470円

  • 鉄道駅
    上田駅

    徒歩10分

  • 真田街道6城
    上田城(長野県上田市)

    徒歩10分

    100名城スタンプ設置場所・・・上田市観光会館(地図
                   上田市立博物館(地図
    御城印頒布場所・・・上田市観光協会
    レンタルサイクル情報

  • 鉄道駅
    上田駅

    JR新幹線 約35分 3390円

  • 鉄道駅
    高崎駅

    JR吾妻線(万座・鹿沢口行、大前行など)約60分 860円

  • 鉄道駅
    群馬原町駅

    徒歩30~50分

  • 真田街道6城
    岩櫃城(群馬県吾妻郡東吾妻町)

    群馬原町駅に戻る。徒歩約30~50分

    100名城スタンプ設置場所・・・平沢登山口観光案内所(地図
    ※季節によって設置場所の変更有
    御城印頒布場所・・・東吾妻町観光協会(地図
              平沢登山口観光案内所

  • バス停
    日赤病院(群馬原町駅前)

    たかやまバス 中山本宿-原町ベイシア線(中山本宿行) 約36分 810円

  • バス停
    五領口

    徒歩約10分

  • 真田街道6城
    中山城(群馬県高山村)

    御城印頒布場所・・・道の駅「中山盆地」(地図

    徒歩約20分

  • バス停
    中山本宿

    関越交通 中山本宿線 (中山本宿行)約35分 620円

  • バス停
    北清水町

    徒歩約15分

  • 真田街道6城
    沼田城(群馬県沼田市)

    続100名城スタンプ設置場所・・・沼田市観光案内所(地図
    御城印頒布場所・・・沼田市観光案内所

    徒歩約15分

  • 鉄道駅
    沼田駅

    JR上越線(水上行) 5分 189円

  • 鉄道駅
    後閑駅

    徒歩約40~50分

  • 真田街道6城
    名胡桃城(群馬県利根郡みなかみ町)

    続100名城スタンプ設置場所・・・名胡桃城址案内所(地図
    御城印頒布場所・・・名胡桃城址案内所

    真田街道六城攻城記念御城印もこちらで受け取る事ができます。

周辺の遺構や資料館を見て回る場合は、
1日で全て周るスケジュールは非常にハードですので、
ホテル等のあるエリアで宿泊の予約をするのが良いと思います。

上田駅付近、長野駅付近はホテルもたくさんあるけど、それ以外のところはすごく少ないから事前に確認してね!

御城印や100名城スタンプの他に、
上田市と群馬県内の11市町村によるスタンプコレクションも開催されているようです。
真田街道ガイド

おまけ

最後に真田街道6城以外の、真田氏ゆかりの城をご紹介します。
紹介する3城はどれも上田駅を拠点に攻城するのがおすすめです。

洗馬城(長野県上田市)

真田氏最初の拠点と言われる城で、
真田幸隆が武田信玄から真田郷の領有を認められた際に支城として改修されたと考えられています。

長野県上田市真田町傍陽(地図
アクセス:上田駅から上田バス傍陽線「傍陽小入口」バス停下車、徒歩約10分

戸石(砥石)城(長野県上田市)

砥石城
砥石城
砥石城 階段

上田平や北東の真田郷を一望できる位置にあり、
真田氏の外城として築城されたのがはじまりとされています。

村上氏と武田氏の間で激しい争奪戦が繰り広げられ、戸石崩れの舞台となりました。
その翌年、真田幸隆がこの城を落城させ、居城としました。
第一次上田合戦、第二次上田合戦にも登場しています。

長野県上田市上野(地図
アクセス:上田駅から上田バス菅平線、真田線、傍陽線「伊勢山」バス停下車、徒歩約30分

真田本城(長野県上田市)

真田氏本城
真田氏本城 本郭
本郭
真田氏本城 石積み
石積み
真田氏本城

信玄に仕えて旧領を回復すると共に、東信濃や上野方面で活躍し、
この時期の本拠地は真田本城と言われています。

麓には真田氏館が造られました。
真田盆地の対峰には戸石城、更に周囲の峰々にも数多くの支城群が連なり、
盆地を取り囲む山城群の司令部的存在で、
幸綱・信綱・昌幸の三代に渡って本拠としたと考えられています。

縄張りが非常にわかりやすく、郭が簡単に確認できます。

長野県上田市真田町長5029−3(地図
アクセス:上田駅から上田バス 「長小学校前」バス停下車、徒歩約30分 

タイトルとURLをコピーしました