城巡り

続日本100名城

105.白石城‐木造復元天守5城の一つ、三代片倉家の功績とは?

一国一城令の例外となった城の一つです。 蒲生氏郷が築き、仙台藩の支城として幕末まで存続した城 白石城のはじまりは、いつ、誰の手によって造られたのか、はっきりしたことはわかっていません。 戦国時代には伊達氏の...
日本100名城

53.二条城‐重要な歴史的出来事をわかりやすくまとめ!見どころ解説

時代の転換点となったビックイベントに注目! 豪華絢爛な桃山文化を感じられる城 二条城は徳川家康によって京都に滞在するための宿所として築かれました。 家康が征夷大将軍拝賀の祝宴を行った城で、最後の将軍慶喜が大...
日本100名城

29.松本城‐特徴的な天守群はいつ、なぜ造られたのか?住民に守られた現存天守

複雑な構造で魅力的な城 住民によって守られてきた国宝の現存天守 鎌倉幕府滅亡後、小笠原貞宗が信濃守護として井川館、林城を築き、永正元年(1504)に小笠原氏の一族である島立貞永しまだちさだながが支城として築いた深...
日本100名城

43.犬山城‐3人の天下人が欲しがった城の3度の落城

尾張徳川家の領地内ながらも、一国一城令でも破却されませんでした。 後堅固と言われた犬山城はどんな城? 犬山城は美濃国と尾張国の境を流れる木曽川沿いに築かれています。 そのはじまりは、室町時代の応仁の乱の中、...
その他の城

137.福井城‐柴田勝家の北ノ庄城と結城秀康の福井城

続日本100名城に選定されている福井城とその前身とも言える北ノ庄城 天下普請で築かれた家康の子・結城秀康の城 福井城の前身となる北ノ庄城ですが、南北朝時代にはさらにその前身となる城がこの付近に既に城が築かれていた...
日本100名城

27.上田城-2度にわたって徳川の大軍を退けた武将・真田の城

真田一族ゆかりの城として現在も人気の高い城です。 上田合戦の舞台として2度も実践を経験した難攻不落の城 天正11年(1583)真田昌幸さなだまさゆきによって築城されました。 第一次上田合戦では徳川家康の大軍...
日本100名城

26.松代城-武田信玄の城の歴史予習、川中島の戦いまとめ

武田方の天才軍師として有名な参謀・山本勘助によって築かれた城です。 川中島の戦いの最中に築かれた武田方の城 海津城の築城年代は正確には不明ですが、戦国期には甲斐国の武田信玄と越後国の長尾景虎(上杉謙信)が信濃の覇...
続日本100名城

160.飯盛城-三好長慶の居城で全体に石垣を築いた山城、楠木公との関連は?

戦国武将三好長慶の居城で最後の地 標高315、近畿地方では最大級の山城 戦国時代には珍しく城の全域に石垣が築かれた城で、城は北エリアと南エリアで機能が分かれており、北エリアは防御空間、南エリアは居住空間だったと考...
日本100名城

35.金沢城‐加賀百万石前田と言われた前田氏14代の城‐「石垣の博物館」

総構え・現存建築物など広範囲が城郭検定の常連 日本三大名園「兼六園」をもつ城 加賀一向一揆の一向宗の拠点の一つで、空堀や柵などを備える城造りの寺院の金沢御堂かなざわみどうが建立されたのが始まりとされています。 ...
その他の城

(番外編)宇都宮城‐吊り天井の伝承が残る日光東照宮参拝の為の宿泊所

栃木県にある関東七名城のうちの一城 築城は平安時代まで遡り、藤原氏によって築城されたと伝えられています。 江戸時代には、本多正純まさずみによって将軍・徳川秀忠の日光東照宮参拝の際の宿泊施設として改修されました。 ...
タイトルとURLをコピーしました